六義園(りくぎえん)
駒込の紅葉の名所である六義園で、2014年11月7日(金)庭園のモミジをスケッチ・・・・
六義園は、江戸時代の大名庭園で、あるきながら移り変る、景色を楽しむ事ができる日本庭園。
東京都文化財9庭園のひとつ。心泉亭モミジの間(8名)は1日2400円で解放されている。
河口湖からの富士
2014年10月河口湖周辺で富士山をスケッチ
オルゴール森の美術館横から、河口湖大橋を入れて世界遺産を描く
和田倉噴水公園
東京駅からもほど近い、皇居のお堀のある公園
都心に居ることを忘れてしまう秋のスケッチ
2014.11.18
御茶ノ水駅と聖橋
工事中のJR御茶ノ水駅と神田川にかかる聖橋
にぎあう御茶ノ水橋からのスケッチ
2014.
桜木町からの遠望
近景はみなとみらい21、中景は万国橋付近、遠景は横浜港
描いたのは横浜みらい館の展望台から
2014.10.9
浮間公園
JR埼京線「浮間船渡駅」を降りるとすぐ公園
ポイントは風車と池、遠くに桜が見えた
歌舞伎座
日本伝統の象徴、歌舞伎座を描く
凝った建築物なので詳細描写で時間かかった
2014.8.24
一橋大学
JR中央線「国立駅」から10分、構内に入り、
図書館正面を描く
2014.9.8.
イギリス館
横浜山手の港が見えるる公園にあるイギリス館、
始めて展示会に出した作品でもある
2014.3.13/水彩画展示作品
明治学院
2013年の作品。
このころから、淡い彩色に転換する
2013.7.21.
静物スケッチ
冬場は屋外風景スケッチは寒いので中断して
室内の静物スケッチを描く。花・果物・野菜・瓶などが題材。
観察と素描をしっかり。構図・新鮮彩色・背景に工夫がいる。
2014.12.6